概要
2019年4月に7日間行った脂肪燃焼スープダイエット。
詳細はこちらの記事で☟
このダイエットで、その後リバウンドはするのか?
するとしたらその原因は?
私の場合はどうだったのか?
検証結果をお伝えしていきます。
そして、「食べることが怖くなくなる」考え方もお伝えしますね。
ぜひ最後までお読みいただければ嬉しいです。
リバウンドしたのか?
答えは…

完全にリバウンドしました。
( ノД`)シクシク…
どのくらいリバウンドしたのか?
スープダイエットを始めた時の体重どころか、それ以上に増量しました。
ダイエット開始6日目には-1.9kgという中々の結果を叩き出したのですが、
終了後、3.5kg増となりました。
つまり、元通り+約1.5kgということですね。
リバウンド期間は、2週間程度でスタート時の体重に戻り、その後3ヶ月かけて1.5kg増えました。
リバウンドの理由は?
最大の理由
これが最大の理由です。
結局、続けなければ意味がないのです。
スープダイエットをしている7日間は、極端にカロリーが制限されます。(元々肥満患者が手術する際に危険性を減らすため考案されたダイエットなので短期間減量向きのプログラムなのです。)
この間、パンやお菓子、乳製品は一切口にしませんでした。
緩めた途端…あらららら(-_-)
そして
これも大きな理由!
この「ストレス」というやつは、ほんとに良くない。
「やるからには、完璧にプログラムをこなさなくちゃ!」
と、かなり気負っており、今思えばかなりストレスフルだったのだと思います。
(娘に「ママ、もうあのダイエットはやめて。イライラしてたよ。」と言われたのが、証拠です。ごめんなさい。)
私は食べ物が大好き!なのに決められたものしか食べられない、それが7日間も…!!!そんなストレスから解放されて
「自分で食べ物が選べる!」喜びは、
「せっかく痩せた分をキープしなきゃ」
よりもずっと大きかったのです。
楽しくないダイエットは続かないどころか、精神的にもよくないし、良い結果を生み出さないということです。
リバウンドを防止するには?
自分がリバウンドを経験し、反省を踏まえたうえの防止策はこちらです。
- スープはストックしておき、一日一食はスープを続ける
- お菓子はヘルシーなものを少量ならOK
- 脂肪分の高い乳製品も少量に
- 菓子パンや総菜パンは週1回
- 運動の継続
- 我慢しすぎない
- 食べ物におびえない
上記を行えば、急にリバウンドすることはないはずです。
私は2週間で2kg戻ってしまいましたが、これを減量したまま維持~1kg増くらいにまでは留めることができたのではないかなと思います。
最後の2項目
- 我慢しすぎない
- 食べ物におびえない
もはや精神論ですが大事なポイントです。
「これ食べたら太るんじゃないか。」
「これ食べちゃったから、今日は失敗だ…」
こんな思いに毎日とらわれていたら、全然ハッピーではないですね。
食べ物が身体を作るという意識
食べ物をカロリーの塊だとしか見れないと、食べるのが楽しくない。
食べると怖い、という気持ちになってしまいます。
そうではなくて、考えてみれば
私たちの身体は、食べ物や飲み物が栄養素となって、作られているのです。
血液も筋肉も細胞も骨も、日々、口に入れている食べ物が原料となって構成され、補強されます。
そう考えると、
とっても食べ物が愛おしくなりませんか??
(*^▽^*)
「私の身体を作ってくれるんだ~。ありがとう。」
という考えになると、食べ物が恐怖の対象になることはないでしょう。
そうすると、おのずと口にするものが適正な食材と量に変化していきます。
同じ糖質でも、市販のお菓子よりもおにぎりを選ぶ。
お菓子+サプリでビタミンを補わずに、フレッシュなフルーツを沢山食べる。
こんなふうに小さなところからアクション出来るようになっていきます。
細胞を老けさせる使い倒された油と砂糖を取るより、新鮮なフルーツを摂るほうが、細胞がピチピチになる!と思えば、ちょっと手間でも、ちょっと高くても、フルーツに手が伸びます。

リバウンド後、1ヶ月で4kg健康的に痩せた
リバウンドどころか、オーバー増量をした私はある時スイッチが入りました。
独自の方法で、2019年9月、1カ月間で4kg痩せることができました。
1週間で終わる脂肪燃焼スープダイエットよりも継続性があり、おすすめのメソッドなので、別記事にてご紹介していきたいと思います。
今日はここまで。

☞YouTube【初心者がYouTubeを始める方法・夫婦デート・観光vlog】
☞ツイッター 【ポジティブな日常・主婦が幸せに美しく豊かになるtips♥】
ブログ村参加中♪ポチり応援大変嬉しいです♡ありがとうございます♡
