- 夫、片付け意識が高まる
- 玄関の三和土には1足まで
- 靴を捨てる基準
- 捨てた靴は9足
- 買った靴は3足
- 靴の定数管理・男性編
- 【NEW】男性の靴数リアルボイス from ツイッター(6/5追記)
- 【おまけ】夫が片付けをがんばる理由
Contents
1. 夫、片付け意識が高まる
前回、片付けは家族に伝染する~子供部屋の整理整頓編~ にて、娘の片付けについてご紹介しました。今回は夫の片付けについてお伝えします。
現在、遠距離結婚生活をしている我々。
「今日はだんしゃるんだ。」
「ゴミ袋2袋捨てたよ!」
など、休日に夫から連絡が来るようになりました。
彼の片付け意識が最近高まっているようです!
2. 玄関の三和土には1足まで
ずっと言うまいと思っていたのですが、この間、チラっと言ってしまったのです。
「靴棚に、履いてない靴がたくさん入っているよね…」って。
「わかってるもん!わかってるもん!捨てようと思ってたもん!」
・・・( ^ω^)
子供に「宿題やりなさいよ!」と言った時に
「今やろうと思ってた!!!怒」というやり取りにそっくりですね(*´ω`)
家庭の中でチクチク片付け魔にはなりたくないので、言わないことにしてたのですが、私と娘がステイする際に靴をしまうスペースが無くなってしまうので、つい口をついてしまいました。
基本、玄関の三和土には何も出さないか、その時に履く靴一足ずつまでと決めています。
3. 靴を捨てる基準
少し経った頃、彼が「靴を買ったよ」と。
はて(・・?
あの棚の中の靴たちはどうなったかなと思ったら、ちゃんと捨てたとのこと!良かった良かった!
ちなみに今回捨てた靴の“捨て基準”は以下の通りです。
- 底がすり減っている
- 色褪せた
- 履かなくなった
4. 捨てた靴は9足
今回、処分した靴の種類と数をご紹介します。
- 黒のビジネスシューズ × 2
- 茶のカジュアルシューズ × 2
- スニーカー × 3
- ウォーキングシューズ × 2
合計9足です!がんばったねー!
余談ですが、最後の「ウォーキングシューズ」、これは
メレルの“ジャングルモック”です!!!
彼はこのモックが大好きです。街でも履いてる方、よく見かけますね。
5. 買った靴は3足
新調した靴は以下の通りです。
黒のビジネスシューズ ×1
茶のカジュアルシューズ ×1
ウォーキングシューズ × 1
合計3足!6足も減った!素晴らしい~(感涙)。
黒の革靴は、ストレートチップ。王道の形でビジネスシーンや冠婚葬祭などのフォーマルなシーンで使用。
対して、少し遊べるように茶色も一足所持。こちらはゆるいビジネスシーンやデニムに合わせたり、キレイ目に仕上げたりとプライベートシーンでも使います。
袖は軽くまくる。
ゴツめの時計をのぞかせてください。。。
妄想がススむ。
ウォーキングシューズは前述のモックですが、以前彼は色違いで揃えていたところ(モックだけでMAX3足あった時を記憶しています)今回は1足に絞りました。偉い!
6. 靴のトータル定数・男性編
6足減って、結局全部で何足になったのでしょうか。
- 黒のビジネスシューズ ×1
- 茶のカジュアルシューズ ×1
- ウォーキングシューズ × 1
- スニーカー × 1
- サンダル (夏)× 1
- ブーツ(冬)× 1
- ウォーターシューズ × 1
- 登山靴 × 1
- トレーニングシューズ(室内用)×1
計9足です。彼の場合、
1カテゴリーにつき、1足ずつ が定数です。
新しいのを買うときは、古いのを手放す。そうすれば、この数以上増えませんね。
海用のウォーターシューズや登山靴は趣味の範囲なので、アウトドアをあまりしない方であれば、もっと少ないですね。
また逆に「スニーカーが趣味」という方であれば、この数は当てはまりませんね。
ライフスタイルや趣味によって定数は変わりますが、靴棚に余裕をもって収納できる数になるように見直してみると良いですね。
7. 男性の靴数リアルボイス from ツイッター(追記)
この記事を公開後、Twitterフレンズの男性方で実際に何足持ってるか教えてくださった方々がいらっしゃいました!ありがとうございました!!!
大変興味深くて(ご家庭の靴事情って中々窺えるものではありません…!)皆様とぜひシェアさせていただきたく、ご了承いただきました。
まずは、
nabenabe @KnabeXX さんの場合
- 仕事用革靴(黒) 1足
- プライベート用ランニングシューズ 普段履き用(黒) 1足
- 近所歩き用クロックスもどき 1足
ななななんとーー!!!
計3足!!!
ミニマリストの理想を突っ走っています!!!
(うちは9足に減って喜んでいます。)
ご本人曰く「私の場合ファッションに無頓着なだけでして、ミニマリストでは全然ないんです(;^▽^ 物欲は大いに持ってます。①と②は大分長く履いているので、買い替えようかなぁと。」とのことでした。
物欲はきっと他のところで発揮されているに違いありません。奥様は靴棚が幅広く使えて大助かりのことと存じます。ありがとうございました。
続きまして、
ハイロ@飯テロられスト 🐊 @fareastjarakeeさんの場合
- 合計9足所持
- 南国住まいのためサンダル多め
- 今週末に整理予定
現在タイにお住まいで、奥様から靴を減らすようにちょうど言われていたところとのお話でした。
計9足という時点で十分優秀賞かと存じますが、(再度登場ですが、うちは処分後9足で花丸です。)ここからさらに減らすとは…!サンダルを手放すのかな~??
住む国や地域、気候が違えば、履物のラインナップが変わってくるというのがリアルに伝わりました。興味深い事例をご教示くださり、ありがとうございました!週末楽しみですね♪
8.【おまけ】夫が片付けをがんばる理由
「今まで貧乏性で靴を捨てられなかった自分、頑張った。」
と、本人が言っていました。処分に踏み切れた理由を聞いてみると、
- 来年の引っ越し(3人で同居開始)
- 妻と娘が片付けをがんばっているから
と教えてくれました。
「今まで一人暮らしが長かったから、好き放題荷物を持てたけれど、家族との新居生活ではそれじゃダメだから。」と。
…!!!
ラブ!!!
愛と感謝です、これはもう。ありがとう。
私と娘も新居をとても楽しみにしています。今の住まいは期間限定で終わりが見えてるので、モノを増やさないことを今までより強く意識して生活してます。
もちろん新しいモノも買っていますが、その分手放して循環良く。
それを「自分も!」と歩み寄ってくれた夫には感謝です。
来年、私と娘は2回、夫は1回引越します。
それまでに3人で、できるだけ身軽になります!がんばるぞお。p(^-^)q

ブログ村参加中♪ポチり応援大変嬉しいです♡ありがとうございます♡
