ヨガのリクエストありがとう
ヨガ記事のリクエストいただきました!
CHIHAYA @chihaya_setoさん 、アガイカイ@読書アウトプット @agaikaiさん、MK@mattarimakoさん、ありがとうございました♡
MK さんからのお悩み相談は以下の通り。
【お悩み】血圧が低い。血流UPしたい!



まとめますと、
- 普通のヨガとホットヨガの経験有り
- 教室はやめて自宅でDVDを見ながらヨガをしていた
- 元々血圧が低い
- 夜ヨガをしたら体温下がりすぎてお腹を壊したことがある
- 結果、家ヨガしなくなった
- ホットヨガが向いてる?
- 血流UP系のポーズ希望
対して、岩盤浴ヨガの提案をさせていただきました(*^-^*)
岩盤ヨガは冷え対策にオススメ
岩盤ヨガとは、
体温が下がると、免疫力が低下すると言われています。健康・美容には身体を温めることが大切です。岩盤ホットヨガは通常のホットヨガとは異なり、適温に温められた岩石の上で行うヨガのこと。岩石の上に座ったり、寝転ぶだけでお腹や背中、脚などがぽかぽかと温まっていくことを実感します。冷えた身体を温めて、健康的な状態に導くのに最適なヨガです。
岩盤ホットヨガの効果 より
スタジオやお風呂によって違いますが、通常で入るときと同じ岩盤浴の温度でやるところもあれば、さらにマイルドに岩盤を温めるスイッチを切って、残った温かさで行うところもあります。
岩盤の上にタオルを引いて行います。汗もかきますし、ヨガマットではない分、滑りやすいためダイナミックなポーズは行いません。
仰向けのポーズと座ったポーズを中心に行います。
背面から、お尻から、足裏からじわーーーっと温かさが身体に入っていくので、とても気持ちがいいですよ◎
私自身、岩盤浴ヨガのお仕事に行くのは毎回楽しみでした。
終わった後、ふつうの温泉風呂に入浴するのも最高で…(*´ω`)
もしお近くにあれば、体験してみてはいかがでしょうか。
脚さすりと手当
冷えは足先から入ってきます。
また、重力により一日の終わりにはふくらはぎや脚全体が重くなってくることもあり、むくみやすい部位でもあります。
全身の血流を良くするためにも、脚全体の巡りを良くしていきましょう。
今回はポーズに入る前段階の「脚さすり」から。
いきなりポーズを取らずに、準備を入れると後のポーズの取りやすさや効果UPにつながります。

- むくみ・だるさ解消
- 気血流とリンパ流UP
- 冷え取り
- ストレス緩和
- リラックス効果
よーく、脚をさすってあげましょう。
太ももの付け根、股関節は下着のラインに沿うようになでる。
そしてつま先から全体をまんべんなく。
特に冷えているところがあれば、少し手を当ててホールド。
まさに手当てですね。温めてあげます。
脚、よくがんばってるね~と労わってやります。
これだけでも、ゆるみ、色が変わるのが分かります。
血流がUPしている証拠です◎
疲れている時は、ポーズを取らずにここまででもOK。
お試しください(*^▽^*)
次はポーズへ♪

