ダイエット、ボディメイク、健康な体作り…etc
目的は様々ですが、巷ではたくさんのエクササイズの種類が出ており、選びたい放題です。
今回は、今まで実際に私がやってきた種類や、効果があったもの、長年続いているものをご紹介します。
そして、何が大切で、何を基準にエクササイズを選べばよいのかお伝えします。
Contents
過去に取り組んだエクササイズ
私は気になったものは何でもやってみたい派です。
そして、実際手を出します。
懐かしいところですと、
モムチャンダイエット
こんなに高かったのに、DVD&ダンベルセットも買った😂
そして、樫木先生のカーヴィダンス。楽しかったな。
一瞬だけ、ビリー隊長の部下になったことも…。
あとはジム通い、エアロビやダンスクラス、ピラティス、ウォーキング、ジョギング、フラフープ、縄跳び、サイクリング等々。
20年近く続いているヨガ
色々やる分、一つのことをずっと続けるのが苦手なほうです。
それでも、もう20年近く続いているのがヨガです。
初めてヨガクラスを受講したのが大学生の時。
その後、様々なスクールに通ったり、ジムで受けたり、そのうち学びが深まってインストラクターになりお仕事をして、転職してからは家で行っています。
人生のステージによって、ヨガとのお付き合いの距離は縮まったり離れたりですが、とにかく続いています。
筋トレとウォーキングして今より3キロ痩せてた頃
筋トレは昨年夏~秋頃マッスルウォッチングにハマってやっていました。
やっていた頃は、「痩せるのかなあ?」と思いながらこなしていましたが、今思えば…
今より3キロも痩せていた…。
さらに娘からの一言。
「ママ、あれやってる時、二の腕が細かったよね。」
これ。背中に効くと言いながら、これ絶対腕に効いていた。
あとは、腕と脚のマッサージを行い、なるべくウォーキングに出ていました。
でも寒くなって歩かなくなって…。
ああああ、やればちゃんと効果が出ていたんだ。
現在は、ほぐしとストレッチ・呼吸法中心
昨年からは、くびれ母ちゃんこと、村田友美子さんのメソッドにハマり中です。
この3冊を手元に宅トレで行います。
くびれ母ちゃんのゆるめるカラダ DVD付き (扶桑社ムック)
くびれと健康がとまらない! 膣締めるだけダイエット (美人開花シリーズ)
くびれ母ちゃんの、最強ながらトレーニング (VERY BOOKS)
ほぐす、ゆるめる、呼吸法のメソッドは、ヨガに大変通じるものがあり、自分にはピッタリで先生への憧れからも見様見真似でやっています。
「継続」こそが成功の最重要ポイント。
結果として、今思うことは
何のエクササイズでもいいから、継続こそ結果につながる。
という、分かり切ったことです。
どのメソッドだって素晴らしいんです。
先生方がエネルギーかけて生み出しているメソッドたちは、何でも効くんです。
継続さえすれば…!
やめちゃだめなんだ。やめちゃ終わりなんだ…(自分への言い聞かせ。)
自分がやってて「気持ちがいい」ものを選ぼう!
では、どんなエクササイズを選べばいいかと言うと、
- やってて気持ちがいいもの。
- やり終わった時に身体が爽快なもの。
この2点をポイントに選ぶことをオススメします。
やってて辛すぎる、痛すぎる、苦しいエクササイズは、続きません。
そしてストレスがかかりすぎると身体がこわばって固くなっていきます。
そのようなやり方では、美しく心地の良い身体は得られませんね。
私はエアロビクスが苦手で、クラスに出ると残念ながらストレスを感じます。
画一的なリズムに合わせられず、周りと比べ
「ああ、私は乗り遅れている…」
と感じて悲しくなります。
そして音楽(アップテンポの激しいユーロビート系)があまり得意ではないという理由もあります。
ですが、「レズミルズ」に出たときは、ドンピシャ感を得られ、最高に楽しめました!!!
音楽の趣味も合致したのだと思います。
あとは、呼吸法。
大好きです。
やっている時も、終わった後も、爽快感が得られて心身喜んでいるのが分かります。
自分の身体とハートに耳を傾けて、
楽しく、心地の良いエクササイズを選びましょう♪
そして、見つかったら継続していきましょう!(自分への呼びかけでもあります。)
では、お互いに自分自身が望むボディが手に入りますように。

ブログ村参加中♪ポチり応援大変嬉しいです♡ありがとうございます♡

☞YouTube【初心者がYouTubeを始める方法・夫婦デート・観光vlog】
☞ツイッター 【ポジティブな日常・主婦が幸せに美しく豊かになるtips♥】