Contents
購入までの道のり
2020年に向けた手帳選びの記事も第3回目となりました。
前回までの記事はこちら。
2019年手帳の振り返りから始まり、来年に向けての検討を念入りに行い、そして今回ついに購入決定までまいりました!
計4冊購入したのですが、1冊ずつご紹介してまいります。
今回は、ログ用に購入した「ほぼ日手帳カズン」です。
ログ用・ほぼ日手帳カズン
2019年は全てまとめて一冊運用だった。
今年は、スケジュールとログと目標の管理全てをジブン手帳一冊にまとめておりましたが、前回記事にて下記の通りの反省点がありました。
- 書きたいことが多すぎて、書ききれない。(←特に日記欄が足りなくなる。)
- 持ち歩いたり公的な場で予定調整をする際に手帳を開くことがはばかられる。(←自分を出しすぎている。)
よって、2020年は用途別に、手帳を分けることを決めたのです。
ログ用は持ち歩かないから、大きくて良い
ログって、過去のことなんですよね。
振り返り、記録。
突発的に予定が発生して、それをスケジュールに組み込むとか、思いついたアイデアをメモするとか、そういう用途ではない。
私にとっての手帳ログは、思い返して、記録して、書き出して、データ化して、未来に活用していくもの。
それは外出時に常に携帯するものではない。
つまり、サイズは大きくて良い!
むしろたくさん書けるように大きいほうが良い!
「とにかくたくさん書きたい・貼りたい」という要望に応えて誕生した、
A5サイズ・1日1ページの手帳です。
たくさんのカバーの中から好きなものを組み合わせてお使いください。
さまざまな情報を1冊にまとめたい人や、文字を大きく書きたい人、勉強用ノートや育児日記として使いたい人にもおすすめです。ほぼ日手帳公式サイトより抜粋
持ち歩かずに、家や仕事場で「置き手帳」にすることもできます。
一週間の予定管理に便利なカズンならではのページ「週間ダイアリー」も人気です。
基本は宅置き運用
というわけで、戻ってきました。
ほぼ日手帳。
今まで、オリジナル(A6)を5冊くらい、カズン(A5)を1冊使用したことがあります。
1日1ページの王道手帳は、このほぼ日とマークスのEDiTかなと思います。
EDiTは、あまりに自由すぎて、白すぎて、ドキドキしちゃって。いまだ使ったことがありません。
ほぼ日のほうがちょっと手帳自体の情報量が多めなんです。
日々の言葉つきで「読む手帳」としても楽しめるというのも、本好きの自分にとってはポイントが高い。
重すぎるカズン、持ち運びに便利な分冊版が出ていた!
数年間、ほぼ日離れをしていた間に、新しいアイデア商品が登場していました!
ほぼ日手帳 2020 手帳本体 カズンavec(A5サイズ/分冊版) 前期+後期セット 2020年1月はじまり 月曜はじまり 1日1ページ
1年間を前期+後期で2冊に分けているという優れもの!
カズンには1年を2冊に分けた
ぼ日手帳公式サイトより抜粋
「avec(アヴェク)」もあります。
約半分の重さなので「カズンを持ち歩きたい」
という人におすすめ。
また、ページにたくさん貼っても
手帳が分厚くなりすぎません。
よくぞ作ってくださいました!
もしかしたら、たまにはカフェへ持ち込んでログ書きたくなるかもしれない!
そんな時にあの重さを持ち歩くのは…汗
そして、手帳の1ページ1ページってすごく薄くて繊細なんですよね。
まっさらなページのまま使い続けたいけれども、何かの拍子にちょっと折れちゃったり、汚しちゃったりする可能性大。
それを前半・後半で分けてあると、1年の後半部分は新品のまま取って置けます。
一年の後半に入った時に、また気持ちを新たに新品を使える喜び。
利点ばっかり!
迷わず、分冊版を購入しました。
カバー選びに難航
ほぼ日の楽しみの一つは、お気に入りのカバーを選び、使うことではないでしょうか。
2020年のほぼ日オフィシャルで販売しているカバーの種類は、
- カズンだけで30種類!
- オリジナルで47種類!
(数え間違いがないことを祈る。)
見ているだけで楽しい♪
バーーーッと見ていた時に、私の心にヒットしたのは
幡野広志さんの海の写真 でした。
海、好きなので…。
でも、サイズが、、、
サイズがオリジナルオンリー!
カズンにはないんです!
カズンには同じ写真家さんの湖の写真 が出ているのですが、
ち、違う…。(ごめんなさい)
湖と海は違う…。
海は動、湖は静、のイメージ。
しかし見たら違うかも!?と、ロフトまで現物チェックに行きましたよ。
・・・。
やっぱり違う…。
むしろシンプルな「カラーズ」の「ロータス」のほうが心惹きつけられました。
オンライン写真よりも、実物のほうがグリーンカラーが濃いです。
しかし、問題点としてロフトの店頭では、カバーのみの販売がないのですよ。
手帳本体+カバーのセット、もしくは本体のみしかない。
つまり「avec(アヴェク)」と「カバー」をロフトで買うことが叶わない。
涙、涙、涙…。
オンラインショップで買えばいい話なんですけど、目の前に本体が売っている、そしてオンラインだと送料が770円かかるんですよね。(そこ…。)
ロフトに通うのも何度目か、もう決めてしまいたい!
「仕事計画」の手帳カバーに決めた!
一般のA5のノートカバーか手帳カバーがあればピッタリだろうなと、店内を探し回っていたところ、見つけた…!!
ラコニック 手帳カバー A5 合皮+ゴム シルバー LDC08-160SV
A5サイズの手帳リフィルやノートに対応する差込み式カバー。
商品説明より
収納に便利なゴムバンドと丈夫なペンキャッチャー付き
収納物の保護だけでなく、色で個性を表現出来るアイテム。
キラッキラ光っていたんです。
心はバシっと決まりました。
シルバーとゴールドの2色があり、私はシルバーを選びました。
満足!\(^o^)/

【次回予告】夢叶え用と持ち歩き用手帳
今回は、ライフログ用に購入した手帳をご紹介しました。
次回は引き続き、用途別に分けて購入した手帳たちをご紹介いたします。
では!

ブログ村参加中♪ポチり応援大変嬉しいです♡ありがとうございます♡

☞YouTube【初心者がYouTubeを始める方法・夫婦デート・観光vlog】
☞ツイッター 【ポジティブな日常・主婦が幸せに美しく豊かになるtips♥】