- 無料ブログかワードプレスか?
- ワードプレスおすすめの方
- 無料ブログおすすめの方
- 初心者が両方使ってみた、正直な感想
- 初期設定の差
- ブログサービスの使い分け
無料ブログかワードプレスか?
こんにちは。【超初心者向け】楽しくブログを始める方法シリーズ、第3回目です。
- 第1回目はコチラ→「迷っている方への背中押し」
- 第2回目はコチラ→「ブログとnote、どっちがいいの?」
巷には数多くのブログサービスが提供されており、選べる喜びはあるものの、どれで始めるのか悩みますね。
まずは無料ブログにするのか、有料ブログ代表「ワードプレス」にするのか、ここで一つ大きな分かれ道となります。
比較ポイントは多々ありますが、どちらも使ってみた私個人の観点から、無料かワードプレスかタイプ別にオススメしていきます。
ワードプレスおすすめの方
こんな方にはワードプレスをオススメします。
- このブログは人生の記録として何十年も続けていくつもりだ!
- ブログから収益を得たいと考えている。
- 最初から特化型のアフィリエイトサイトを作るつもりだ!
- PCに強い!
- 豊富なデザインの中から選びたい
- イニシャルコストがかかっても平気さ!
- 独自ドメインを自分の資産としたい
- 独学で学ぶガッツがある!
- 初期設定にかかる多少の手間なんてへっちゃらさ!
無料ブログおすすめの方
対して、こんな方には無料ブログをオススメします。
- ブログを開設するのは人生初!
- 気軽に始めたい♪
- スマホでさくっと投稿したい
- ブログサービス内でつながりが欲しい
- 初期費用はゼロでお願いします!
- ネット関係の専門用語を聞くと眩暈が・・・
- 絵文字を使ったカラフルな記事にしたい
- 始めたらすぐたくさんの人に読んでほしい
- アメブロで好きなブロガーがすでにいる!(→アメブロへ)
- 楽天市場のヘビーユーザーだ!(→楽天ブログへ)
初心者が両方使ってみた、正直な感想
特別な知識や技術がなくてブログを始めた私の正直な感想は、
「無料ブログとワードプレスでは、初期設定にかなり差がある!でもやってやれないことはない!(できる)」
「ブログの内容でブログサービスを使い分けたい」
です。
初期設定の差
何年も前に、楽天ブログとはてなブログを使ったことがあるのですが、(コチラの記事ご参照ください。)簡単に始められました。特に操作なども困った記憶がなく、ある程度テンプレートも選べるし、アカウントを開設したその日に記事を書けました。
ワードプレスもある程度似た感じでスタートできるのかと思いきや…
全然違う!!!サーバー借りて、ドメイン取得して、設定して、デザイン購入して、インストールして…
数時間かかりました。でも、できます。ネット上に先人たちの知恵がたくさん載ってますので、その通りにやればできるんです!なので手数は多いけど、初心者でもできないってことはないです。
私は@hitodeblog さんの、こちらのサイトにはりつきながらワードプレスを始めることができました↓本当にこの通りにやればできました…!感謝…!
「WordPress(ワードプレス)ブログの始め方を初心者でも絶対わかるように解説する!」
hitodeblogより
ブログサービスの使い分け
私は現在ワードプレスをこのようにライフハック集として、ある程度カテゴリをまとめながら雑記ブログとして使っていますが、他にもやりたいことがあり、別用途としてブログを使いたいと考えたときに、無料ブログでサクっと作っても良いなあと考えています。
例えば、これから始める方で
・収益に特化したブログを書きたいけど初めてだし…
という場合は、ワードプレスはアフィリエイトサイトとして特化型を立ち上げて、地道に育てる。同時進行で別に無料で雑記ブログを立ち上げて、気軽にどんどん書いて書く力をつける、ジャンルごとに無料ブログを持つ、という使い方も良いのではないでしょうか。
今や、ブログもSNSも、魅力的なサービスがたくさんあります。まずは使ってみて合うものを探すというのも一手です。
実際に、Twitterでは数々のサービスを用途別に使いこなして発信をしている方々を多々お見受けいたします。
ご自分に合う、楽しいブログサービスが見つかりますように^^

ブログ村参加中♪ポチり応援大変嬉しいです♡ありがとうございます♡
